「文字なかなか覚えられない」、「書き順がよく間違いました」などの学習者の躓きをよく耳にしました。特に、非漢字圏の国から来た学習者は非常に困っています。それで、文字を学習するためのアプリを紹介したいです。 これは、iOSと […]
イメージを使って漢字を覚えましょう
非漢字圏の学習者にとって、漢字の書き順・意味の覚え方が非常に難しいです。それに関して、学習者の学習スタイルに合わせて漢字の様々な学習方法やリソースが現在たくさんあります。漢字学習者がよく使われている書物の一つを紹介したい […]
Meetupで日本語で話すチャンスを増やす
「日本語の会話練習したいけど、仲間がなかなか見つからない」、「一緒に日本語を勉強するコミュニティに入りたい」などのような学習者の声をよく聞きました。それで、現在よく使われているコミュニティウェブサイトを紹介します。 様々 […]
Google+ のハングアウトで会話練習
自分で教科書を使って初級の日本語を勉強しているものの、勉強した日本語を使うチャンスがなかなか得られないという相談がありました。実際に日本語を使って会話をするのにもまだまだ自信がありません。そこで、WEBで日本語を話す練習 […]
対応セッションの最初における振り返り①_はじめての来訪
アドバイジングにおいて、どのようにスタートをするのかが重要なポイントとなる。 はじめて訪れた学習者に対しては、まずはどのような疑問や悩みで相談に来たのか確認する。そして、そのようなニーズをもつに至った背景を伺う。「今まで […]